2025年4月 JRと大手私鉄が精神障害への割引を開始!

旅行

4月11日、JRと大手私鉄各社が障害者割引の精神障害者への適用を、2025年4月1日よりスタートすると発表しました。

精神障害者にも鉄道運賃の割引制度を導入へ JR各社・大手私鉄の多くは未導入 | TBS NEWS DIG
鉄道各社は、障害者の運賃の割引制度を精神障害者にも拡大すると発表しました。JR各社や大手私鉄の多くでは、身体、知的障害者に対する割引制度はありますが、精神障害者は対象外のケースがあり、国土交通省が鉄道…

#リンク切れの場合はこちら

個人的には、障害者割引は縮小するのではないかと思っていましたが、まさかあのJRが態度を一変するとは思いもしませんでした。
“障害者割引は国がすべきこと”と言い続けたのがうそのようです。

では、障害者割引の内容を整理していきます。

スポンサーリンク

制度の内容

身体・知的障害者の割引と変わらない

導入される精神障害者への割引については、実のところ身体・知的障害者の割引とそれほど変わりません。
また、精神障害者に限定した条件なども特にありません。

https://www.jreast.co.jp/press/2024/20240411_ho04.pdf

実際に、JR各社における身体・知的障害者への割引の内容を紹介します。
大手私鉄については、各社で異なっていますので各自お調べください。

手帳の種別券種本人介護者
第1種普通券介護者同伴の場合:50%割引
単独の場合:100キロ以上の場合のみ50%割引
障害者と同伴の時のみ50%割引
回数券介護者同伴の時のみ50%割引障害者と同伴の時のみ50%割引
定期券介護者同伴の時のみ50%割引障害者と同伴の時のみ50%割引
(小児定期は除く)
急行券#1介護者同伴の時のみ50%割引障害者と同伴の時のみ50%割引
第2種普通券100キロ以上の場合のみ50%割引割引なし
回数券割引なし割引なし
定期券割引なし12歳未満の障害者と同伴の時のみ50%割引
(小児定期は除く)
急行券#1割引なし割引なし

#1.特急券・グリーン券は対象外です。

障がい者用 ICカードも対応

2023年3月にスタートした障がい者用 ICカードも利用できます。
こちらも、身体・知的障害者と同様のものとなっています。

https://www.jreast.co.jp/press/2024/20240411_ho03.pdf

なお、”えきねっと””e5489″などのネット予約サービスについては現状のところ発表はありません。

手帳の等級とは異なる基準

手帳の種別については、実際の障害者手帳の等級とは異なり、「旅客鉄道株式会社旅客運賃減額」欄が手帳に追加されます。
等級と種別の関係については現時点では不明ですが、おおよそ

第1種:精神障害者手帳1級
第2種:精神障害者手帳2級・3級

と見込まれています。

障害者手帳の発行は都道府県または政令指定都市が行っていますので、手帳への追加については自治体が行います。

スポンサーリンク

一部の会社では先行で対応も

JR以外でも障害者割引を精神障害者への割引を行う予定ですが、その中でも京成電鉄と東京メトロはきっぷのみ先行して実施する予定です。

京成電鉄・新京成電鉄・北総鉄道:6月1日から

京成電鉄・新京成電鉄・北総鉄道の3社は今年6月1日から精神障害者への割引を行います。

タイトルが入ります|お知らせ・ニュースリリース|京成電鉄
京成電鉄の最新情報や、成田空港へのアクセス情報を掲載。また、各駅時刻表・電車運賃の検索、路線バス・高速バス等、バスの様々な情報や、沿線の不動産情報、レジャー・宿泊、ショッピング・映画上映情報等を紹介。

京成電鉄の場合、身体・知的障害者への割引も改訂され、距離や等級・介護者同伴の有無に関わらず運賃が5割引きとなります。
スカイライナーが走る北総線や、京成電鉄への合併が予定されている新京成電鉄も同じ割引を行う予定で、特にスカイライナーを利用する際は全線で運賃が5割引きとなります。
(ライナー券は割引されません)

なお、一部の列車が京成電鉄の路線に乗り入れる芝山鉄道は現在のところ発表はありません。

東京メトロ:8月1日から

一方、東京メトロは今年の8月1日から精神障害者への割引を行います。

精神障がい者割引制度を導入します|東京メトロ
東京メトロのニュースリリースをご紹介します。

ただし、こちらは京成電鉄と異なり、制度の改定は行われませんので、JRの基準のままとなります。

スポンサーリンク

JRにおける実際の割引例

上記の情報をもとに実際の料金の例を挙げてみます。
(大手私鉄については省略します)

JRのネットワークは大変広く、長距離になればなるほど割引の効果が大きくなります。

全ての種別(級)が割引対象となる例

東京・大阪・名古屋の三大都市から長距離での移動を想定した例です。

東京駅発着

区間距離運賃
通常運賃割引後運賃差額
東京ー大阪556.4km8,910円4,450円4,460円
東京ー仙台351.8km6,050円3,020円3,030円
東京ー金沢450.5km7,480円3,740円3,740円
東京ー新函館北斗862.5km12,100円6,050円6,050円
東京ー札幌#11163.3km14,850円7,420円7,430円
東京ー博多1174.9km14,080円7,040円7,040円
東京ー鹿児島中央#21463.8km16,720円8,360円8,360円

#1 新函館北斗駅で乗り換え
#2 博多駅で乗り換え

大阪駅発着

区間距離運賃
通常運賃割引後運賃差額
大阪ー名古屋#1190.4km3,410円1,700円1,710円
大阪ー金沢#2262.0km4,840円2,420円2,420円
大阪ー横浜#1 #3535.5km8,580円4,290円4,290円
大阪ー博多#1626.1km9,790円4,890円4,900円
大阪ー仙台#1 #4908.2km11,880円5,940円5,940円
大阪ー鹿児島中央#1 #5915.0km12,320円6,160円6,160円
大阪ー新函館北斗#1 #41418.9km16,500円8,250円8,250円

#1 新大阪駅で乗り換え
#2 敦賀駅で乗り換え
#3 新横浜駅で乗り換え
#4 東京駅で乗り換え
#5 博多駅で乗り換え

名古屋駅発着

区間距離運賃
通常運賃割引後運賃差額
名古屋ー横浜345.1km5,720円2,860円2,860円
名古屋ー金沢#1 #2250.9km4,510円2,250円2,260円
名古屋ー仙台#3717.8km10,340円5,170円5,170円
名古屋ー博多808.9km11,330円5,660円5,670円
名古屋ー新函館北斗#31228.5km14,960円7,480円7,480円
名古屋ー鹿児島中央#41097.8km13,860円6,930円6,930円
名古屋ー札幌#51529.3km17,600円8,800円8,800円

#1 米原駅で乗り換え
#2 敦賀駅で乗り換え
#3 東京駅で乗り換え
#4 博多駅で乗り換え
#5 新函館北斗駅で乗り換え

第1種(1級)かつ介護者同伴が割引対象となる例

JRにおける100キロ以内の区間は、大都市間の移動というより、都市近郊の移動が多くを占めます。
以下は東京・大阪・名古屋の三大都市の近郊での移動を想定した例です。

東京駅発着

区間距離運賃
通常運賃割引後運賃差額
東京ー横浜28.8km490円240円250円
東京ー大宮30.3km580円290円290円
東京ー千葉39.2km660円330円330円
東京ー八王子47.4km830円410円420円
東京ー籠原71.3km1,340円670円670円
東京ー小山80.6km1,520円760円760円
東京ー小田原83.9km1,520円760円760円

大阪駅発着

区間距離運賃
通常運賃割引後運賃差額
大阪ー宝塚25.5km330円160円170円
大阪ー三ノ宮30.6km420円210円210円
大阪ー京都42.8km580円290円290円
大阪ー奈良48.5km820円410円410円
大阪ー関西空港57.0km1,210円600円610円
大阪ー和歌山72.3km1,280円640円640円
大阪ー姫路95.5km1520円760円760円

名古屋駅発着

区間距離運賃
通常運賃割引後運賃差額
名古屋ー岐阜30.3km480円240円240円
名古屋ー多治見36.2km680円340円340円
名古屋ー四日市37.2km490円240円250円
名古屋ー武豊38.8km780円390円390円
名古屋ー美濃太田57.6km1,170円580円590円
名古屋ー豊橋72.4km1,340円670円670円
名古屋ー米原79.9km1,340円670円670円

上記は第1種(1級)かつ介護者同伴の時のみ適用されます。

スポンサーリンク

今度は高速バスも?

いい意味で裏切られた障害者割引の拡大。
現状では高速バスは精神障害者への割引は行っていませんが、おそらく今後は高速バスにも拡大されるものと思います。

これは、鉄道で精神障害者への割引が開始されると、今度は高速バスと料金が逆転する例が発生するためです。

参考例として、東京駅ー水戸駅間を走る高速バス”みと号”と比較してみます。

JR線普通列車   東京駅ー水戸駅 2,310円→1,150円(障害者割引適用)
高速バス”みと号” 東京駅ー水戸駅 2,250円(割引なし)

ご覧の通り、障害者割引が適用されると高速バスと料金が逆転します。
ただ、特急(ひたち・ときわ)を利用した場合はさすがに高速バスが安くなりますが、その差は500円程度(特急料金込みで2,730円)に縮まります。

この価格差を是正する目的で、高速バスでも障害者割引が拡大されるのではないでしょうか?

コメント
  1. こんにちは。すごく読みがいのあるブログで、最近愛読させてもらってます。「障害者は働くよりもお金もらったほうがコスパがいい説」にコメントしたかったのですが、あいにくコメント欄が開かなかったので、こちらの方でコメントさせていただきます。
    企業と国が茶番を繰り返してまでコスパの悪い障害者雇用に拘るのは、憲法の国民三大義務のひとつである「労働の義務」を多くの国民に達成させたいからという思惑があるからではないでしょうか。昭和40~50年代の福祉の論文を先日読んだのですが、当時から健常者の意見で「授産所でいいので障害者も働くべきだ」という国民感情が根強くあったのだそうです。その点、健常者の労働に干渉せずとも、労働の義務を果たしているフリできる障害者農園は、個人的にはとても合理的であり、国と企業と事業所と健常者と障害者とその家族とでwin×6の関係が構築できるビジネスだと思います。確かにベーシックインカムや生活保護同等かそれ以上の障害年金支給が最もコスパがいいのですが、それはそれで労働者の嫉妬や働きたくなくてうつ病のフリをするニセ障害者が爆増し社会が混乱することが考えられますので、障害者の尊厳を守るためにも農園叩きをせず細々と農園ビジネスをやっていって欲しいと個人的には思います。それと、農園叩きするマスメディアはおたくの企業が障害者を全員現場で雇ってから文句言えって感じです。

スポンサーリンク
K's Travel Channel
タイトルとURLをコピーしました